VisualStudio
4月17日から23日にかけて,OzCode Japan tourのアテンドをしました。 OzCodeはVisualStudioのデバッグ機能を拡張する製品で,年間サブスクリプションの形態で提供されています。 www.oz-code.jp イスラエルCodeValue社のメンバーと昨年のMVP Global Summitで…
UWP アプリの国際化対応に便利なツールを紹介します。前編はこちらから。 aile.hatenablog.com よくわたしが使う二つのツールを紹介しますが,これらを使った場合はビルドする環境すべてにインストールしておく必要があるので注意してください。
アプリを公開すると半分くらいは海外ストアからダウンロードされてるようなのです。英語対応くらいはしておくと目に留まる機会が増えるかもです。審査はめんどくさいけど… ということでまずはVisualStudio だけでできる仕組みで多言語化を試してみます。 新…
VisualStudio 2015 Update2 が今日から配信されました。 Visual Studio 2015 Update 2 | Release Notes 業務ではWPFを書く機会が多いのですが,そこで気づいた新機能。XAML Diagnostics:In-App toolが大変便利。 タイトルバーの下に出ている黒いのがそれ。左…